これはほしい!と思わせるリターンにする8つの方法2014.04.30 07:19クラウドファンディングページで人を引付けるビジュアルにする7つの方法を以前ご紹介しましたが、今回はページの閲覧者が「ほしい!」と思うリターンの設定の仕方とビジュアルの見せ方についてご紹介します。リターンの設計は、クラウドファンディング成功のための肝といっても過言ではありません。こ...
本日は、「RocketHub」でクラファンをもっと身近に!世界最大の個人向け「GoFundMe」の豪華2本立てでお送りします2014.04.30 00:00 今回は、「RocketHub」そして「GoFundMe」の2つのクラウドファンディングサービスを紹介します。まずはRocketHubから。こちらは何と言っても、プロジェクトをアップロードする方法が「カンタン3ステップ」となっており、アイディアや技術を実現する為の資金調達の場とし...
フィルム系のプロジェクトに強い!「Indiegogo」は使い方もとっても簡単2014.04.29 00:00https://www.indiegogo.com/今回紹介する海外クラウドファンディングサイトは、Kickstarterと肩を並べるアメリカの2強「Indiegogo」です。トップジャズ奏者によるドキュメンタリー映画化プロジェクト 学生100名による非営利プロジェクト!3D短編...
なぜメーカーは採用しないのか?磁石クリップ式の「HACK×TACK」がシンプルすぎる2014.04.28 00:00本日ご紹介するクラウドファンディングプロジェクトは、世界初の磁気レンズキャップホルダー「HACK×TACK(ハックタック)」です。これまでのレンズキャップは無くさないようにストラップでしたが、撮影にとても邪魔でした。また何も付いていないとポケットやバッグのどこにしまったのか分から...
世界で最も小さく使いやすい「DART」は、オシャレで携帯しやすいバッテリーアダプタなのですね2014.04.27 00:00今回ご紹介するクラウドファンディングプロジェクトは、世界最小のノートパソコンやタブレット等のポータブルバッテリーアダプタ「DART(ダート)」です。ポケットにも収まるサイズのDART(ダート)は、パワフルな65Wの性能で充電も早く、ノートパソコンがまる1日機能性にも優れているガジ...
あなたのアイデアを魅力的にし、すぐに実現しやすくさせる3つのtips2014.04.26 21:39最近話題のクラウドファンディング。 自分も資金に困っている/合いそうなプロジェクトがあるから是非チャレンジしてみよう!と思ったあなた。アイデアを実現させるために、アイデアがより具体的かつ魅力的である事はとても重要です。このため今回は単なるアイデアだったものを、クラウドファンディン...
廃棄されたスケートボードから制作!カナダ産のヘッドフォン「ROCK-HARDカナディアンメープル」2014.04.26 00:00今回ご紹介するクラウドファンディングプロジェクトは、カナダの地元産ヘッドフォン「ROCK-HARD CANADIAN MAPLE HEADPHONES」です。ナチュラルな木製仕様に、シンプルで無駄のないフォルムに思わず見とれてしまいますが、実はこのヘッドフォン、廃棄されたスケート...
動画用カメラ安定装置「LUUV」は、もはや2010年代を代表する撮影ガジェット2014.04.25 00:00 今回ご紹介するクラウドファンディングは、スマートフォンやデジカメ用のカメラ安定装置「LUUV」です。本来であれば、プロジェクトの説明をすべて終えてから資金調達率を報告するのですが、当クラウドファンディング「LUUV」は執筆時点4月18日で22日を残してながら、目標額$50,00...
リビングの壁時計が、あなたをしっかり管理!スマート・オクロック2014.04.24 00:00今回ご紹介するクラウドファンディングは、「スマート・オクロック(Smart O'Clock)」です。この何も変わりのない普通の掛け時計及び置き時計が、あなたの重要なスケジュールを管理してくれるのです。何世紀も前から出回っている時計は、この度スマートフォンとの連携により次世...
光の加減で時間が分かる、シンプルな「パイ・ウォッチ」2014.04.22 00:00今回ご紹介するクラウドファンディングは、2008年に限定版としてリリースされ、大きな成功を収めた「パイ・ウォッチ-PI WATCH-」です。パイウォッチのカラーラインナップを充実させ提供していきたいと、再度クラウドファンディングでサポートを呼びかけています。 パイ·ウォッチは、2...
クラウドファンディングページで人を引付けるビジュアルにする7つの方法2014.04.21 02:48前回は、”鉄板”クラウドファンディングページ文章のつくり方として、ページ内の文章構成の基本について書きましたが、今回は、ページのビジュアルをかっこよく見せる方法についてお伝えします。7つの方法とはこちら!1.写真と文章の割合は6:4が理想2.段落のはじめは太文字にする3.サムネイ...