プロジェクトを実施する方々(以下、実行者達)に向けて、日毎の「流入元」や「支援金額とPV」が詳細にグラフで分かるページをリリースしました!
プロジェクトを実施する方々(以下、実行者達)に向けて、日毎の「流入元」や「支援金額とPV」が詳細にグラフで分かるページをリリースしました!
新しい実行者マイページに左サイドメニュー「レポート機能」をクリックすると本ページに遷移できます。 以下では本ページの表示項目について説明していきます。
流入元(TOP 5)レポート
プロジェクトページ(https://www.makuake.com/project/プロジェクトコード/ のURL配下ページ全て)にどこから流入があったかTOP5までを折れ線グラフでPVを表示してるグラフです。
どの流入元が多いかグラフで分かるため、FacebookやTwitterの自分がつぶやいたコメントが多いなどの傾向がわかります。
流入元TOP10
プロジェクトが始まってから全期間の流入元TOP10を表にしてPVの多い順で並べています。
参照元については、Google Analyticsの参照元データを表示しております。詳しい説明はヘルプページを参考にしてください。ちなみに参照元でt.co は Twitterからの流入で、direct は参照元がとれない流入で以下が考えられます。
- ブックマークから直接ページに訪問
- アドレスバーに直接URLを入力して訪問
- メーラーなど、アプリケーション経由での訪問
- セキュリティソフトで参照元が削除される環境からの訪問
また、一部Makuake(マクアケ)独自の参照元を表示しております。Makuake(マクアケ)独自に定義している参照元は以下をご確認ください。
参照元
詳細
twitter_gf
グローバルフッターのTwitterつぶやきからの流入
twitter_thk
プロジェクトサンキューページ(支援完了時に見れるページ)のTwitterつぶやきからの流入
twitter_pj_right
プロジェクトトップページ右端のTwitterからのつぶやきからの流入
twitter_pj_top
プロジェクトトップページのサムネ下Twitterからのつぶやきからの流入
twitter_comm
コミュニケーションページでFacebookアカウントと連携してつぶやいたコメントからの流入
facebook_comm
コミュニケーションページでFacebookアカウントと連携してつぶやいたコメントからの流入
push_makuake
マイページのPRメール機能から送信したメールからの流入
a9
活動報告を投稿した際にMakuakeから自動配信されたメールからの流入
a11
サポーターが支援してくれた後にMakuakeから自動配信されたメールからの流入
支援件数と金額レポート
支援回数と支援金の伸びを確認できるグラフです。
どのタイミングで支援金や回数がのびたかを把握する事により、どういった施策やアクションを実施時に効果がでたかを把握する事ができます。 レポート機能ページは今後、色々なデータを表示させたり見やすくしたりする予定です。また新たに機能を追加したらこのブログで報告したいと思います!
0コメント