「プレビュー」ボタンを押していただくと、自分が入力したものが実際のページではどのように表示されるのかを見る事ができます。
今回は、プロジェクト実行者の方に一通りページ制作をして「申請」ボタンを押していただく前にチェックしていただきたい、プロジェクトのページを完璧に近づけるためのチェックリストをご紹介します。
・タイトル
・サムネイル画像
・カバー画像
・リターン
・本文
の5つに分けて順番にご紹介してきます。
<タイトル>
■キャッチーかつプロジェクトの概要がわかりやすいものになっているか?タイトルはサムネイル画像とならんで重要な要素。キャッチーで興味をひきつつ、プロジェクトの概要がなんとなく、わかる、ということを意識しましょう。タイトルの付け方については、また別記事にて詳細をご紹介します。
<カバー画像>
■プレビューで見たときに、タイトル部分が見えづらくなっていないか?カバー画像に白い部分があると、プレビューにしてみたときにタイトルが見えづらくなっていることがあります。そんなときは、画像加工のアプリやサービスをつかって、色合いを変えてみましょう。macをお使いの方でしたら、「iPhoto」に写真をとりこんで、「編集」▶︎「エフェクト」で写真を「暗く」、もしくは「暖かく」して色味をつけましょう。そうするとタイトルも文字部分と色の差ができて、タイトルも見えやすくなります。
下記のサービスも是非使ってみてください。・PIXLR EXPRESS・PicMonkey・Pixlr-o-matic☆before カバー画像の背景が白だと、タイトルの文字がかぶっているところは見えにくくなってしまいます。
<サムネイル画像>
■プロジェクトのイメージがつく画像になっているか?サムネイルはプロジェクトを代表する”顔”です。Makuakeのトップページに掲載された際には、この画像が魅力的かがかなり重要になってきます。ぱっと見てプロジェクトのイメージがつく画像を用意しましょう。なるべく人の顔がアップでうつっているものだとクリック率があがります。
■サムネイルに、タイトルの文字は入っているか?サムネイルで魅力的な写真が用意できたら、なるべくタイトルの文字を写真の中にいれるようにしましょう。文字が画像の中にあった方が、ビジュアル的にプロジェクトの内容がわかりやすくなります。例)
■限定数あるものが多すぎないか?リターンで限定数があるものは、購入されやすいです。しかし、リターンのすべてに限定数をつけてしまうと逆に特別感がなくなってしまい、意味がなくなってしまいます。限定数をつけるのは、高額なものや、特にスペシャルな内容が入っているリターンに限定しましょう。
■限定数があるものは、タイトル冒頭に【限定◯名様】と入っているか?タイトル最初に【限定◯名様】と書くと、ぱっと見たときにわかりやすく、「数が限られているのなら急いで支援しなきゃ!」と、支援を促進する効果もあります。
0コメント