ここでは、「Makuake Enterprise」がご提供する具体的なメニュー、また「Makuake Enterprise」が生まれた背景、Makuakeの企業事例をご紹介致します。
「Makuake Enterprise」が提供する3つのメニュー
【1】新製品の販売戦略立案サポート
【2】クラウドファンディングプロジェクトページの作成代行(テキスト制作・動画制作・画像制作)
【3】新製品のマーケティングレポート作成
【1】新製品の販売戦略立案サポート
これまでMakuakeでは、1,000件以上のプロジェクトをサポートしてきており、実際に数々のヒット製品が生まれてきております。 そのような背景を受け、Makuakeを通じて消費者の“製品を買う瞬間”に向き合い続けてきた弊社の経験・知見、またMakuakeユーザーへのインタビューを元に、新製品をヒット化させる販売戦略立案のサポートを実施させて頂きます。 サポート内容と致しまして、実績豊富な社員が「製品特性の整理」「ターゲットインサイト整理・分析」「ユーザーコミュニケーション設計」「Makuakeユーザーインタビュー」等を実施させて頂くことで、ヒット製品へ仕立てていくサポートをさせて頂きます。
【2】クラウドファンディングプロジェクトページの作成代行
プロジェクトを成功させるためには、ターゲットとなる顧客から「共感」が集まる製品の打ち出し方が重要となってきます。 クラウドファンディングプロジェクトページでは、新製品の価値や特徴、生まれた背景、その製品に込められた思いなどを消費者にプレゼンテーションすることができ、製品への「共感」を醸成することが可能です。 Makuakeでは、各プロジェクトに専任のキュレーターが付き、1,000件以上のプロジェクトの経験・知見を元に、クラウドファンディングプロジェクトの戦略およびページ作成のコンサルティングを行っていますが、今回のサポートではコンサルティングだけでなく、プロジェクトページに掲載するテキスト制作、動画制作、画像制作も代行させて頂き、実行者様の制作負荷を軽減致します。 また、クラウドファンディングプロジェクトページの運用施策として、Makuakeのメールマガジン、SNSアカウントでの告知を始めとしたプロジェクトへの集客サポートも実施致します。
【3】新製品のマーケティングレポート作成
Makuakeを活用することで、新製品に対する世の中のニーズをクラウドファンディングへの支援金額やサポーター数を指標に効果検証が出来るため、正式販売前のテストマーケティングの場としてMakuakeをご利用頂くケースが増えてきております。 また、弊社のプロジェクト分析ツール「Makuakeアナリティクス」を利用することで、Makuake上で製品を購入された方の「ユーザー属性」や「アクション経路」を把握することが可能となり、従来よりも精度の高い新製品の仮説検証が可能となります。 今回のメニューでは、Makuakeアナリティクス、実際の製品購入者へのインタビュー、その他弊社保有データを元にしたMakuakeでのプロジェクト振り返りを実施し、新製品の仮説検証および今後の戦略への提言をマーケティングレポートとしてご提出させて頂きます。
「Makuake Enterprise」が生まれた背景
Makuakeを活用した企業事例
▼ 株式会社デンソー「KKP」
▼アマダナ株式会社 × ユニバーサル ミュージック合同会社「Amadana Music」(第一弾プロジェクトのレコードプレーヤー)
ご利用料金
お問い合わせ
▼お問い合わせメールアドレスenterprise@ca-crowdfunding.com
0コメント